アロマを仕事に⑬ 放置ブログが育っていた。作った経緯と挫折からの復活

WEBライターを退職後、アロマの販売職に応募しようとしてコケました。

詳しくは前回記事アロマの求人に問合せをしたら、まさかの対応だった件へ。

仕事に求める条件は「通院のしやすさ」が最優先、アロマ以外にも幅広く検討。

今、アロマに関してできることは?

と考えたとき、放置気味のブログのことを思いだしました。

このあたりから、活動のベクトルが見えてくることに。



2017年1月に作ったブログ

アロマテラピーインストラクターを取得したのは2015年9月。

アロマの活動をはじめたのが翌年の6月。その約半年後にアロマに関するブログをつくりました。

まさにこれです。

当初は「顧客」への情報発信として始まったものでした。

なぜつくろうと思ったか

インストラクターとして活動をはじめた頃は、本業のwebライターの他に「アロマクラフト販売」と「出張アロマセミナー」を軸に収益化をしようとしていました。

詳しくは過去記事に。

実店舗でアロマクラフト販売をやってみたらこうだった!

サロンでのセミナーオファーが!当日のレポ&反省

やってみた結果、どちらも継続には至りませんでしたが当時は真剣そのもの。

仕入れ先を確保し、販促用のホームページも自作。

このホームページが悩みのタネでした。素人のぼっち作業、膨大な作業時間の割には進まない。更新にも手間がかかりすぎる…。

そこで思いついたのがブログです。

ブログならソフトや専門知識がなくても大丈夫(あると大変有利ですが)。サクッと更新できる上、ちょっとゆるめのコンテンツも発信しやすい。お客さんに親近感を持ってもらえたらなと。

企業、個人にかかわらず、ホームページとブログ・SNSの併用は当たり前に。特に個人は「ブログ+SNS」で十分に集客できている方がたくさんいます。

ちなみに、人の意見を全力で受け止める方なので、アロマの活動にSNSは使っておりません。ツイッターには興味がありますが、ネガコメがきたら半日は凹むと思います(苦笑)

逸れましたが、ブログをはじめようとした理由は以下の通り。

  • セミナーを頼もうかな、クラフトを買おうかな?と思ってくれる人との距離を近くするため
    →集客に活用
  • どこの精油がいいの? といった質問を受けたときに 「言うからメモしてね」より「このURLにまとめているよ!」と案内できたら親切
    →顧客サービスのアップ
  • アクセス数が増えたら、ブログ自体を収益化できるかもしれない
    →収入の柱を増やす

そんなわけで作業に着手しました。

ワードプレスでブログを作成

無料ブログとワードプレスどっちがいいの?といった議論をよく見ますが、自分の場合はワードプレス一択でした。

長くなるので詳しくは省略しますが…

  • 無料ブログと違い、完全に自分のものになる
  • 自由度が高い(見た目をカスタマイズできる等々)
  • 多少htmlなどの知識があった
  • ブログを収益化するときにやりやすい

こんな感じです。

維持費はかかりますが、趣味ではなく事業。月1000円ほどですし、経費として計上できます。気になる額ではありませんでした。

このあたりを詳しく書いてくれよ!と思う方がいるかもしれませんが、そのうちブログ運営カテゴリをつくろうと思います。

ブログのテーマ

今と同じく「アロマと旅」でスタート。

旅がある理由は、旅行会社に勤めていたから。アロマだけより間口が広がるかなと。

あと、アロマのコンテンツに飽きたら旅記事どうすか?という箸休め的な意味も。

運営後にアクセス解析をすると、アロマ⇔旅とカテゴリを飛び越えて読む方は少ないと判明。

たしかに、アロマテラピー検定について知りたいときに「台北の小籠包」と言われても頭に入ってこないと思います。逆もまたしかり。

見てくれる方の幅は広がったので、よしとしています。

なぜ放置していたか

そんな想いでつくったブログも、数ヶ月で放置されてしまいます。

楽しくない & 疲れ切っていたからです。

ローリスクとはいえ事業投資、しっかりしなさいよ!と怒られそうですね。ハイその通りです。

仕事用と思うあまり、最初からスバラシイ記事を書こうとして苦痛に。「こうでなければいけない」と自分を追い込んでいました。

現役のwebライターだったことも裏目になり「最初は下手で当然」と割り切れず。

加えて、慣れない土地で新しいことに手を出し、いろんな人との出逢いで心身がすり減っていました。

関わってくれた方たちに非はなく、期待に応えないと!と思い込み、好きではないことも無理に頑張っていた自分の問題。

ブログを開設して3ヶ月後、20記事ほどで完全ガス欠に。記事の更新どころか、勤務先以外で人と会うのもしんどくなり、人との関わりをストップ。

この後、プライベートでの悲しい出来事をきっかけにwebライターを退職。数ヶ月の間、沈黙の時間がつづきました。

ブログ再開のきっかけ

人との関わりをセーブしスローダウンしたのが良かったようで、内側のパワーが回復してきました。

本職も辞め、完全にプー太郎。

このままではいかんと、新しい仕事を探しはじめました。それが前回記事アロマの求人に問合せをしたら、まさかの対応だった件につながります。

そんなとき、放置していた当ブログのアクセス解析を見てみると、月間1000pvを超えていました。

月1000pvなら1日30pvくらい、弱小ブログもいいところです。でも放置する直前は月200pvもありませんでした。知らぬ間に5倍以上のアクセス数になっていたのです。

さらに調べると、googleで上位表示されている記事が数件ありました。

記事はアップしてからgoogleに評価されるまでにタイムラグがあります。放置の間に評価された記事が、アクセス数を増やしていたようです。

評価の方法はブラックボックスですが「検索した人の役に立つか」「ユーザーの疑問を解決できているか」が大きな基準になっているようで。

「誰かが読んでくれている」「検索エンジンでの需要がある」→人の役に立っているのかも?と感じ、更新への気持ちがわいてきました。

収益化うんぬんより、今自分が世の中の役に立てることをしようと。

就職活動をしながら、もう一度ブログと向き合うことにしました。


人の期待に応えなきゃ!という思い込みをはずすことができた本。

つい頑張りすぎそうになるとき、対人関係につかれているときに。


自分は文字に癒されるタイプ。

人と関わらなくなった沈黙期間中、たくさんの本に助けてもらいました。

つづく