AEAJ認定アロマテラピーインストラクターのつちです。今回の記事は、アロマテラピーアドバイザーになるために必要な手続きと、費用の内訳について。
意外と費用がかかるんです。自分はよく調べずにルンルンで進めて途中で驚愕。これからアドバイザーをめざす方のためにまとめますね。
目次
アドバイザーって?
プロフェッショナルな資格の ”最初の一歩” として、アロマテラピーアドバイザーが設定されています。
お店でアロマテラピーに関する商品を案内したり、友達と一緒にクラフトづくりを楽しむ、勤め先のオフィスに使う香りをアドバイスをしたりと、一般の方にアロマの楽しみ方をアドバイスできる資格とされています。
インストラクターやセラピストに比べると活動の幅は限定されますが「生活の木」のスタッフの募集では「アドバイザー以上」となっていることが多いように思います。
以下の資格を目指す方は「アロマテラピーアドバイザー」の取得が必須です。
- アロマテラピーインストラクター
- アロマセラピスト
- アロマハンドセラピスト
- アロマブレンドデザイナー
AEAJでアロマのプロを目指すなら「アドバイザー」は必ず通る道です。
学習内容としては「認定校」で3時間の認定講習会(有料)を受けるのみです。時間的にはすぐ終わりますが、条件が4つありお金がかかります。
アドバイザーになるための条件
- アロマテラピー検定1級に合格
- AEAJに入会
- 「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」の受講
- アドバイザーの資格を協会に申請する
ここまで完了すると、協会から「認定証」と「資格認定カード」が届きます。
順を追ってみていきましょう。
1.アロマ検定1級に合格
「アロマテラピー検定1級」の合格が大前提。ここまでは到達しやすく、多くの方が1級合格を達成しています。
アロマテラピー検定について知りたい方はこちら
→独学でのアロマテラピー検定合格に必要なことすべて
2. AEAJに入会する
主催する団体「日本アロマ環境協会(AEAJ)」の会員になることが必須です。入会にあたり審査はなく、どなたでも会員になることができます。
入会金は1万円。入会金は一度きりですが、加えて年会費が必要。
年会費は入会の時期により異なります。
入会金(10,000円)+年会費(全期 12,000円 or 後期 6,000円)
合計 22,000 or 16,000円 が初年度に必要
表にまとめると…
会員有効期間 | 入会金 | 年会費 | 初年度合計 |
---|---|---|---|
全期(4/1~翌3/31) | 10,000円 | 12,000円 | 22,000円 |
後期(10/1~翌3/31) | 10,000円 | 6,000円 | 16,000円 |
1年更新で、更新費用は12,000円です。
3.「認定講習会」の受講
試験はありませんが「認定講習会」の受講が必要。3時間の講習で、プロとして最低限知っておくべきことを教わります。
アドバイザーの講習内容はテキストに沿っていて、どこで受けても同じ内容です。
内容は1級と似ていますが、アドバイザーとしての心得、人に精油を紹介する上での注意点や法律関連のおさらいなど、50ページ以上にわたり一気に教わります。
試験はなく、スキルは1級と大差ないように思えますが、講師から心得を直に学ぶことができます。プロの世界に踏み込むのを感じる瞬間です。
独学の方は、このタイミングで初めてアロマのプロから教えを受けます。私もそうでした。
講師はAEAJの認定校に所属するアロマテラピーインストラクターまたはアロマセラピストが行います。
講習会の費用は、どこで受けても5,140円。
修了すると「履修証明書」が発行されます。資格の申請に使いますので、大切にしてください。
4.資格認定を協会に依頼
講習会を受けただけではアドバイザーの証明書は届かず。履修証明書の郵送と登録費用の振込が必要です。
- 講習を受けたスクールから発行される「履修証明書」を協会に郵送
- 資格登録認定費用の振込み(10,260円)
ここまで完了すると、日本アロマ環境協会に「アロマテラピーアドバイザー」として認定され「資格認定カード」が郵送で届きます。
おめでとうございます!
アドバイザーの取得費用まとめ
1級に合格した人が、アロマテラピーアドバイザーの取得にかかる費用は、全部で3~4万円。金額は入会時期により異なります。
費用の内訳
入会金 | 10,000円 (初年度のみ) |
年会費 | 12,000円(全期)または 6,000円(後期) ※全期は4月~翌3月末まで有効、後期は10月~翌3月末まで有効 ※全期・後期は申請のタイミングによります |
アドバイザー認定講習会の受講料 | 5,140円(税込/テキスト代540円を含む) |
資格登録認定料 | 10,260円(税込) |
合計 | 37,400円(全期入会) または 31,400円(後期入会) |
更新費用 | 12,000円(1年ごと) |
認定講習会費用(5,140円)+ 資格登録認定料(10,260円)=15,400円でアドバイザーを取得できます。
出来心での取得には、二の足を踏みそうな金額。
有資格者として現在の仕事の幅を広げたい方、ボランティア活動を目指す方には有意義な支出になりそうですね。
インストラクター、セラピスト、ブレンドデザイナー、ハンドセラピストなど、上位資格を目指す方には必要経費となります。
さいごに
アロマテラピーアドバイザーの取得費用について、何も知らずに突き進み、途中でびっくり。何がどうなってるの?と調べて、こうなっていたのか…と理解したことをまとめました。
えぇー高い!と思った方、チャレンジしようと思う方、いろいろだと思います。
~☆~
私は当時サラリーマンでした。おっさんの単身赴任先へついて行くことになり、半年後の退職が決定。
最後のボーナスはアロマの資格にと決め、一気にインストラクター取得まで駆け抜けました。働きながらでキツかったですが、新天地で好きなことを仕事にするんだ!と気合で乗り切った記憶が。
※取得後の右往左往は【連載】アロマを仕事にでまとめています。
主婦の方、子育て中の方で数万単位の捻出がきびしい方もいると思います。
1級に合格後、子育てが落ち着いてからトライされる方、コツコツ資金をためてチャレンジなど、アロマのプロへの道のりはそれぞれ。
まずは1級に合格をして、その先はゆっくり考えてもよいと思います。
趣味のひとつとして楽しんだり、家庭での「香育」、自己啓発として学びたい方は、1級の知識でも十分。
アロマのある生活は、資格のあるなしに関わらず楽しめます。せっかくの趣味がストレスにならないよう、無理のない範囲でご検討くださいね。